ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"フレッシュ | Flesch"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"フレッシュ | Flesch"の検索結果

436 件中 61-70 件目を表示中
カルボナーレさま、私も実験してみましたが、通常より1音低いいわゆるベルサイユピッチ(a=392Hz)で調弦し、ナットと駒の中央付近のG,D,Aの3弦を少し緩く張った普通の弓で、弓毛を駒側に向けて弾くと(なぜこのほうが弾きやすいのかよくわ...
みねやいせじさま、パガニーニの弦についてはカール・フレッシュも細かったと書いており太かったという話は聞いたがことがありません。パガニーニの弦が太かったというのは、どこからの情報でしょうか?パガニーニの実演に何度も立ち会...
みねやいせじさま、現在流通しているバロックヴァイオリンやバロック弓がバッハの時代のものと同一だと思い込んでいらっしゃるのでしょうか。これらは製作の伝統がいったん完全に失われており、20世紀になって過去の資料をもとに復興さ...
BWV1001のadagioの重音を一流ソリストがどのように弾いているかは前述の以下の資料にあります。結論から言えば、実に様々な弾き方があり、流派によっても一定していないということです。ttp://www.musicandmeaning.net/issues/pdf/JMMar...
>まとめると以下のようになります。カール・フレッシュの「ヴァイオリン演奏の技法」に見られる奏法・主にガット弦使用・弓の重量は軽め・弓毛の量は少なめ・弓毛は緩く張る・松脂は少なめ・弦にあまり圧力をかけないズーカーマンを代...
カルボナーレさま、すでに書きましたが、私の弓の一つは200本超の毛があります。以下のように現在の毛の数の上限を250本程度としているソースがあります。ヴィオラのような重さの弓さえ使われているので、250本程度使われることもおそら...
カルボナーレさま、私が「ペテルブルク派」が常に軽く速い弓を使っていたなどとは主張していないことくらいは思い出して頂きたいと思います。より重要なのは「ロシアのヴァイオリン・メソードの本当の発展というのは、二十世紀初頭から...
結局弓毛の標準的な数はおよそ以下のように変化したと考えられます。19世紀前半 100本前後19世紀末  100本-150本前後20世紀前半 100本-200本前後20世紀後半 150本-250本前後我々は20世紀前半のヴァイオリニストと同じ条件のヴァイ...
[42279]での発言に対し、コメントします。>Rudolf Neudorferへのインタビュー”昔”がいつかわからない。また、60g~62gとはNeudorferの作る弓の重さの話です。>鷲見三郎が「ヴァイオリンのおけいこ」>カール・フレッシュ ヴァイ...
1インチが25.4ミリに定められたのは比較的最近のことだそうです。もともと”nearly half an inch"という大ざっぱな言い方のなので、厳密に取る必要はないでしょう。 以下のソースをつき合わせて真実が何か考察してみてください。---...